セルフラーニング

沢井 原兒が教える
Saxophone Basic
マニュアル応用編

沢井原兒が教える
Saxophone Basic
マニュアル[応用編]

著者 沢井原兒
受講
スタイル
セルフラーニング
講座
概要
サックス演奏に必要な基礎的技術と考え方
(スケール練習、メロディーの吹き方、デイリートレーニング、エチュードなど)
内容
構成
全6章/約80ページのテキスト
(譜面、写真、動画、音声データ付き)
受講料 3,000円(税込)

日本屈指のサックスプレイヤー沢井原兒が

全てのサックス奏者に向けてプロのノウハウを伝授!

最も重要な基本奏法をトッププロ視点で根本から解説! 体と楽器の一体化、自由なコントロール方法、表現力を身に付けるアーティキュレーション、 メロディーの基本となるスケール練習方法など、テキスト、図、音、動画などを使って丁寧に教えます。 オンライン教材を使った自学自習スタイルなので、好きな時間に、自分のペースで、じっくりと取り組んで学ぶことができます。

こんなことが学べます

  • 楽器を自由にコントロールするには
  • インターバル・ロングトーンを上達させるには
  • 効果的なデイリートレーニングとは
  • 表現力を持たせるアーティキュレーションとは

INSTRUCTORINSTRUCTOR

日本を代表するサックスプレイヤー

沢井 原兒

PROFILE

サックス奏者、作編曲家、プロデューサー、音楽インストラクター。20代より多くのジャズバンドに参加。スタジオ・ミュージシャンとしても活動。 アルバムのプロデュースは40枚を超える。自己アルバムはこれまでに7枚リリース。
今井美樹、矢沢永吉、鈴木雅之、吉川晃司、加山雄三など多くのアーティストのステージサポート、プロデュースを行う。

また、40 年以上も音楽学校でのインストラクター経験を持ち、音楽系IT会社の代表を10年勤めるなど、これまでに4法人を立ち上げ、音楽制作、音楽出版、音楽配信、音楽レーベル、マネージメントなど多くの音楽事業を行い、Spotify、Shazam、Grace Noteなどの会社と日本初の契約も交わしてきた。
現在は株式会社MOP代表、IRMA役員。

WORKS

  • SOWAKA

    Genji Sawai

    リーダーアルバム

  • 滲んだ

    nica

    プロデュースを担当

  • TOKYO解放区

    Genji Sawai

    リーダーアルバム

音楽を楽器で演奏するという行動の中で一番本質的で重要な事は、
いかに自分が楽器を鳴らす事に喜びを感じられるかという事だと思います。

子供が遊びで音を鳴らす事に喜びを感じるところにその本質は通じています。

沢井さんのサックスを鳴らすという楽器哲学にはその本質論があります。

楽器を自分の表現の一部にするには自分の音に感動することから始まる、と沢井さんは教えてくれるはずです。

推薦者

MOP運営

LESSONLESSON

受講に関して

受講スタイル
セルフラーニング
インストラクター独自のノウハウをつめ込んだオンラインテキストに沿って、ひとりで音楽を学ぶことができるコースです
テキストには24時間いつでもアクセスすることができます
内容構成
  • 全6章(譜面、写真、動画、音声データが含まれています)
  • 教則本約80ページ相当
目次
  1. インターバル・ロングトーン、スケール練習、クロマチック・スケール、マイナースケール
  2. メロディーの吹き方、メロディーとアーティキュレーション
  3. デイリー・トレーニングの復習、チューニング、メロディーの吹き方-2
  4. スケール練習の応用、メロディーの吹き方-2、エチュード-1
  5. 平行調、エチュード-2
  6. これまでのまとめ、ダイアトニック・スケール、エチュード-3
受講条件

入門編を受講済みであることを推奨

〈対象楽器〉
  • アルト・サックス Alto Saxophone
  • テナー・サックス Tenor Saxophone
  • ソプラノ・サックス Soprano Saxophone
  • バリトン・サックス Baritone Saxophone

こんな人におすすめです

  • サックスの基礎をもう一度学びたい人
  • サックスの基本練習をどうすれば良いか悩んでいる人
  • サックスを始めたが、あまり上達しなくて困っている人
  • 長年サックスを吹いてきたが、どうも表現力が身に付かないと思っている人

受講の流れ

STEP 01.
受講する講座を購入する
本ページ1番下にある「受講はこちらから」より必要情報をご入力の上、講座を購入してください。
STEP 02.
レッスンを読む、聴く、観る
購入済のコースは「マイページ」に追加され、いつでもアクセスできます。
「購入履歴」に表示されているコース名をクリックすると、
受講を申し込まれたコースページに移動し、そのコースを参照することができます。
STEP 03.
受講する講座を購入する
テキストや譜面、音源、動画などから技術やノウハウを学び、レッスンを進めてください。
自分のペースで繰り返し練習を行い、上達を目指しましょう。

受講者の声

サックスを演奏するのは人間の言葉を話すのと同じ感じで、 アーティキュレーションを身につけることがそのためにすごく重要な事だということがよくわかりました。 サックスの表現力がすごく上がったように思います。

男性(20代)

これまで、目先のテクニックをつけることばかりに関心を持っていましたが、 それよりも地道なスキルアップが大事だということが理解できました。 急がば回れ、コツコツ積み上げてて行くことが本当に楽しいです。

男性(30代)

沢井先生の仰る、練習するのが楽しい、楽しいから上達する、というのが何となくわかったような気がします。 しっかり筋肉がついて上手に走れるようになる、という感覚が理解できるようになりました。ありがとうございます。

男性(20代)

REGISTRATIONREGISTRATION

著者 沢井原兒
受講
スタイル
セルフラーニング
講座概要 初心者から中級者向け
サックス演奏に必要な基礎的技術と考え方
(フォーム、呼吸法、アムブシュア、ロングトーン、タンギングなど)
内容
構成
全6章/約80ページのテキスト
(譜面、写真、動画、音声データ付き)
受講料 3,000円(税込)

CHECK

アーティスト向け 音楽情報番組

アーティストのミカタ

アーティスト活動をする上で、
ためになる知識をトッププロがわかりやすく解説します。
音楽業界を熟知した音楽家同士のここでしか聞けない対談も配信中。

  • spotify
  • note