セルフラーニング

中川 能之が教える
ゼロからはじめる
音楽理論応用編

中川能之が教える
ゼロからはじめる
音楽理論[応用編]

著者 中川能之
受講
スタイル
セルフラーニング
講座
概要
ゼロからはじめる音楽理論[入門編]の続編となります
内容
構成
全6章/約120ページ相当のテキスト
(解説イラスト、音源付き)
受講料 980円(税込)

大人気講座!!

『ゼロからはじめる音楽理論』待望の続編!!

初心者でも易しく学べると大好評の「ゼロからはじめる音楽理論 入門編」の続編がついに登場!入門編で身につけた音楽理論をさらに深めていきましょう!

こんなことが学べます

  • コードの成り立ちについて
  • テンションノートの取り扱い
  • マイナーKeyを理解する
  • さまざまなKeyについて

INSTRUCTORINSTRUCTOR

作曲家・ギタリスト

中川 能之

PROFILE

リーダーバンド『Vityazz』にて名門レーベルP-VineからCDデビュー。同バンドにて作曲・ギターを担当する。

高度な音楽理論に裏打ちされたハーモニーと、現代的なポリリズムを駆使した先鋭的でありながらもメロディアスな楽曲は唯一無二。

また、音楽学校MESAR HAUS特待生として佐藤允彦氏の上級音楽理論を修める。

作曲のみならず、現代ジャズのハーモニーとポストロックにも通じるリズムフィールを兼ね備えたギタープレイでも高い評価を得る。

WORKS

  • 『11034』

    Vityazz

    リーダーアルバム

コードの取り扱いを理解することはとても大事です。

本コースでは、コードやテンションノートの取り扱いについて学ぶことができます。

中川先生は、自身のアーティスト活動のほかにも、音楽講師として多くの生徒を指導してきた実績もお持ちの方です。

『ゼロからはじめる音楽理論 入門編』を受講し、さらに音楽理論について深く知りたいとお考えの方には最適なコースです。

推薦者

沢井原兒

LESSONLESSON

受講に関して

受講スタイル
セルフラーニング
インストラクター独自のノウハウをつめ込んだオンラインテキストに沿って、ひとりで音楽を学ぶことができるコースです
テキストには24時間いつでもアクセスすることができます
内容構成
  • 全6章(解説イラスト、音源付き)
  • 約120ページ相当
目次
  1. 使って良い音・悪い音?
  2. テンションはチャーシュー・煮卵、アボイドはチーズ
  3. アボイドは”覚える”のではなく”理由を知る”
  4. リーダーが代わるとチームの雰囲気も変わる
  5. Gm7は故障したエンジン?
  6. 世界を広げる12個の扉
受講条件

誰でも受講可能ですが、ゼロからはじめる音楽理論[基礎編]を受講済みであることを推奨

〈必須環境〉
  • スマホ・タブレットなどブラウザで閲覧可能

こんな人におすすめです

  • 音楽理論を学んでいきたい人
  • コードのことがよく分からない人
  • テンションノートについて知りたい人
  • マイナーKeyについて知りたい人

受講の流れ

STEP 01.
希望のコースを購入する
本ページ1番下にある「お申し込みはこちらから」より必要情報をご入力の上、コースを購入してください。
STEP 02.
コースコンテンツにアクセスする
購入済のコースは「マイページ」に追加され、いつでもアクセスできます。
「購入履歴」に表示されているコース名をクリックすると、
受講を申し込まれたコースページに移動し、そのコースを参照することができます。
STEP 03.
学習を進める
テキストや解説イラストから学び、レッスンを進めてください。
自分のペースで学習を進め、理解を深めましょう。

受講者の声

テンションノートやアボイドノートなど、音楽理論は覚えることが多くて大変だなと思っていましたが、「暗記するのではなく理由を知る」ということが理解できて良かったです。

男性(40代)

ゼロからはじめる音楽理論入門編の方がとても良かったので、こちらの応用編も受講しました。応用編まで読み進めることで、より深く音楽理論のことが分かってきました。

男性(30代)

子供の頃からクラシックピアノの勉強をしてきましたが、ポップスで使われるようなコードのことがよく分かっていなかったのですが、このコースでコードのことがよく分かりました。

女性(20代)

REGISTRATIONREGISTRATION

著者 中川能之
受講
スタイル
セルフラーニング
講座概要 初心者・中級者向け
音楽理論の基礎と発展
内容
構成
全6章/約120ページ相当のテキスト
(解説イラスト、音源付き)
受講料 980円(税込)

CHECK

アーティスト向け 音楽情報番組

アーティストのミカタ

アーティスト活動をする上で、
ためになる知識をトッププロがわかりやすく解説します。
音楽業界を熟知した音楽家同士のここでしか聞けない対談も配信中。

  • spotify
  • note